いちょうブログBLOG

大腸ポリープの治療

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 少しずつ夏が近づいてきました。暑い日には、熱中症に気を付けてこまめに水分補給をしてください。 特に、OS-1などの水分吸収の早い飲料がお勧めです。 今回は当院における大腸ポリープ治療について御説明します。 ここ最近はNHKにて大腸癌の特集も組まれており 新たに大腸ポリープや大腸癌へ関心を持た...続きを読む

開業後1年間の御報告

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 本日の4月17日で、開業してから1年が経過しましたので この1年間を振り返ってご報告致します。   天白区の高宮町という、丘の上にある土地に開業させて頂き 地域の方々の御支援・御協力に支えられ この1年間で、内科・皮膚科に3000名を超える患者様が当院に来院して頂きました。 特に内視鏡検査は...続きを読む

ピロリ菌検査の方法は複数あることを御存じですか?

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 胃癌の原因となるピロリ菌に関して、御自身や御家族も感染していないか心配されている方もいらっしゃると思います。 今回は、ピロリ菌の検査について実際どのようにされているか、お話したいと思います。 当院で採用しているピロリ菌検査は5種類あり、それぞれについて簡単に御説明致します。   ①尿素呼気試...続きを読む

大腸カメラの前処置(腸管洗浄剤)は選択できることをご存知ですか?

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 近年、大腸癌の患者様が急激に増えつつあります。 統計では2015年以降は毎年すべての癌の中で、最も患者数の多い癌になっています。   当院は開院以来、仕事や家事に忙しい方にも大腸カメラを気軽に受けて頂く為に、土曜日・日曜日にも対応してきました。 開院後9か月程度が経過し、これまで約350名の...続きを読む

インフルエンザ

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。   年明けからインフルエンザが名古屋の天白区でも広がっています。 1月4日~7日の4日間で、当院にてインフルエンザと診断した患者様は22名に上りました。 全てインフルエンザA型です。   現在、インフルエンザに対する治療薬としては ①内服薬(タミフル ゾフルーザ)②吸入薬(リレンザ イナビル...続きを読む

下剤の使い方 間違っていませんか?

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 開院して半年以上が経過して、胃カメラ・大腸カメラの延べ人数は600名を超えました。 ホームページを見られて受診される方が多いですが、少しずつ口コミで来られる方も増えつつあります。 当院では、検査後すぐに内視鏡画像を一緒に見ながら、症状や内視鏡所見に対して治療方針を話し合っていきます。   今...続きを読む

機能性ディスペプシアってご存知ですか?

はせがわクリニック 院長 長谷川俊之です。 今回は、胃の病気である「機能性ディスペプシア」について少しお話します。   皆様は、「胃の痛み」や「胃もたれ」が続いて辛い経験はありますか? 特に強いストレスがかかった後や 高脂肪食や辛すぎる食事、多量の食事を摂られた後に自覚されることが多いのですが これらの症状がしばらく数日は続くことが...続きを読む

ピロリ菌を除菌された方へ

ピロリ菌を除菌された方へ 是非とも、御家族(特に御両親や御兄弟)にピロリ菌チェックを勧めて下さい。 胃癌の9割以上はピロリ菌が原因とされています。 そのピロリ菌は、8割以上が親から子へ感染しています。 ピロリ菌が陽性と指摘された方の多くの場合 御両親もピロリ菌に感染している可能性が高いです。 現在の健康保険制度では、ピロリ菌のみのチ...続きを読む

大腸癌への対策は大丈夫ですか?

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 当院も開院して4か月が経過し、胃カメラ・大腸カメラを受けられた患者様も350名を超えてきました。 カメラ検査にはホームページを見たり、受けた方の口コミを聞いて来られた比較的若い方が多いのですが 若い方の中でも、当院にて胃癌や大腸癌が見つかった患者様もみられます。   近年は特に、生活習慣の欧...続きを読む

新学期を前にして、お腹の調子はどうですか?

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 今回は、新学期が始まる今の時期に増えるお腹の不調について少しお話します。 皆様は、過敏性腸症候群という病気を御存じでしょうか? 意外なことかも知れませんが、脳と腸は密接に関係し合っていて 常に脳からも腸へ指令が行くし、腸からも脳へも知覚として連絡が行っています。 この連携が上手く働いていると...続きを読む

2 / 41234
ページの先頭へ戻るPAGETOP