いちょうブログBLOG

胃カメラを更新しました。

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 この度、胃カメラのシステムやスコープの全てを一新しました。   当院では開業時以来 胃カメラは富士フィルム、大腸カメラはオリンパスを使用しています。 大腸カメラは、オリンパスの最上位機種である「EVIS X1」を使用しています。 胃カメラは、富士フィルムのレーザー光で見る「レザリオ」を 導入...続きを読む

迅速採血検査機器を更新しました。

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 今回は、迅速採血検査機器の更新です。 開業以来、迅速採血には富士フィルムのドライケム4000を使用していました。 この機器は、採血結果は正確に迅速に出ますが、一人分ずつ検査する必要があり 迅速検査が必要な患者様が増えるにしたがって、待ち時間も長くなっていました。   そこで、今回新たに富士フ...続きを読む

特定健康診査受けていますか?

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 今年も気温の高い日が続いていますが 熱中症に気を付けて、こまめな水分補給を行ってください。   毎年6月から名古屋市の特定健診が始まります。 当院は特定健診にも力をいれており 昨年度は596名の方に受けて頂きました。   皆様が迅速に検診を受けられるように 当院では様々な工夫をしています。...続きを読む

年間内視鏡件数 3485件

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 地域の多くの方に支えられて 当院も無事8年目を迎えることが出来ました。 年間の内視鏡件数は、例年とほぼ横ばいの3485件でした。 胃カメラが2029件 大腸カメラが1456件です。   当院の内視鏡検査の特徴としては 多くの看護スタッフ等と協力しながら検査を行うことです。 内視鏡カメラの操作...続きを読む

腹部超音波スクリーニング検査を受けてみませんか?

はせがわクリニック 院長 長谷川俊之です。 この度、2025年2月1日から当院にて名古屋市在住の50歳以上の方に対して ワンコイン(500円)で腹部の超音波(エコー)検査が可能となりました。 検査する部位は、①肝臓 ②胆のう・胆管 ③膵臓 ④脾臓 ⑤腎臓です。 腹部エコー検査は身体への負担が少なく 1回の検査で複数の臓器を様々な角度...続きを読む

エコー検査もAI導入しました。

はせがわクリニック 院長 長谷川俊之です。 40℃近くの非常に暑い日々が続いていますが、 熱中症に気をつけて小まめな水分摂取をお勧めします。   当院では、日々の診療において検査の効率及び精度の向上を目指して 院内の検査機器のAI化を進めてきました。 最初に、胸部レントゲンのAI化「CXR-AID」を導入しました。 こちらのAI機能...続きを読む

開院7年目を迎えました。

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。   多くの方に支えられて 開院してから6年が経過しました。 この6年間の新規の患者様は 3万名様以上となりました。 また、外来患者様の通院も昨年度と変わらずに この1年間の延べ通院数は3万名を超えています 全て、近隣の皆様に支えられて成し遂げたことであり お陰様で無事に7年目を迎えることが出...続きを読む

AI内視鏡検査始めました。

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 地域の皆様に支えられて、2018年の開業以来の5年間で1万件を超える内視鏡検査を行ってきました。 多くの胃癌や大腸癌を発見し治療に結び付けてきましたが、今後更に検査精度を上げるために 2023年8月からAI内視鏡である富士フィルムの内視鏡診断支援機能「CAD EYE」を導入しました。 htt...続きを読む

開業6年目を迎えることが出来ました。

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。   この4月で天白区高宮町に開院してから5年が経過しました。 この5年間で新規の患者様は2万5千名様以上となり 直近の1年間で外来患者様延べ数は3万名を超えてきました。 全て、地域の皆様に支えられて成し遂げたことであり お陰様で無事に6年目を迎えることが出来ました。   年々、内視鏡検査数も...続きを読む

お陰様で開業5年目を迎えました。

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。 地域の皆様に支えられて、 天白区高宮町に開院してから4年が経過し 無事に5年目を迎えることが出来ました。 この4年間で新規の患者様は2万名様以上となり ここ最近はますます内視鏡検査数も増えつつあります。 1年目(平成30年4月~胃カメラ691件 大腸カメラ440件 計1131件) 2年目(平...続きを読む

1 / 41234
ページの先頭へ戻るPAGETOP