いちょうブログBLOG

胃カメラを更新しました。

はせがわクリニック院長 長谷川俊之です。
この度、胃カメラのシステムやスコープの全てを一新しました。
 
当院では開業時以来
胃カメラは富士フィルム、大腸カメラはオリンパスを使用しています。
大腸カメラは、オリンパスの最上位機種である「EVIS X1」を使用しています。
胃カメラは、富士フィルムのレーザー光で見る「レザリオ」を
導入して8年間使用してきました。
 
今回、2024年に富士フィルムから発売された最上位機種の「EP8000」に更新しました。
こちらの機器は、最新の画像処理技術により
奥まで明るくハレーションを抑えた低ノイズの観察画像を実現し
内視鏡診療における微小な病変の観察をサポートしてくれます。
実際の当院での画像を見てみると
上が、以前のレザリオで見た胃と食道の境目
下が、最上位機種「EP8000」の画像です。
どちらも十分キレイですが、詳細を見てみると
食道表面の毛細血管の描出に違いが見られます。
上の画像は、全体的にやや暗く
また、ハレーションの影響で
血管が途中でぼやけたり途切れていたりします。
対して、下の画像はより明るく
血管もより鮮明にはっきりと確認できます。
特に早期の食道癌の発見には
この食道粘膜の血管観察がとても大切です。
 
当院では、可能な範囲で最新機種の内視鏡を用いて
見逃しの少ない内視鏡検査を目指していきます。
50歳以上の名古屋市の胃がん検診(内視鏡)は、
当院にて土曜日も日曜日も行っています。
気軽にお問い合わせください。
ページの先頭へ戻るPAGETOP